MENU
  • プログラミング
  • WordPress
  • ポートフォリオ
  • 趣味
  • んだブログお問い合わせ
んだブログ
  • プログラミング
  • WordPress
  • ポートフォリオ
  • 趣味
  • んだブログお問い合わせ
ホーム
んだブログ
  • プログラミング
  • WordPress
  • ポートフォリオ
  • 趣味
  • んだブログお問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. CakePHP:afterSaveの使い方

CakePHP:afterSaveの使い方

2025 2/26
プログラミング
2025年2月25日2025年2月26日

CakePHP5でafterSaveの使い方に詰まったので、備忘録として。
公式サイト↓

https://book.cakephp.org/5/ja/orm/table-objects.html

use ArrayObject;//呼び出しを忘れずに
use Cake\Datasource\EntityInterface;
use Cake\Event\EventInterface;

public function afterSave(EventInterface $event, EntityInterface $entity, ArrayObject $options){
    if($entity->isNew){//もし新規登録だったら。
        $entity->file_name = $entity->id . '_example';//例えば、file_nameを"id"_exampleにしたい
        $this->save($entity);//最後にSaveすることを忘れずに!
    }
    
}
プログラミング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • CakePHPでフォームにクエリの値を残すには
  • ジュニアエンジニアからミドルクラスへ:成長のロードマップ

この記事を書いた人

nndaのアバター nnda

関連記事

  • CakePHPでフォームにクエリの値を残すには
    2025年2月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿

  • ジュニアエンジニアからミドルクラスへ:成長のロードマップ
  • CakePHP:afterSaveの使い方
  • CakePHPでフォームにクエリの値を残すには
  • ポートフォリオ専用ページを公開しました。

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2025年2月

カテゴリー

  • ChatGPTが書いた
  • プログラミング
  • ポートフォリオ

© んだブログ.

目次